成長痛(オスグット病)は動作の癖を見直せば改善します。

こんにちは。ふじもと整骨院、院長の藤本と申します。

今回は成長痛のお話しになるのですが、このブログを見て頂いているということは、お子様の成長痛でお悩みになっていることだと思います・・

こんな経験も良くあると思います。

病院で診察を受けて、オスグット病と言われ、「痛みがあるときは安静にして、痛みが無くなったら運動していいよ」「成長痛なので成長期までは治らないでしょう」「成長痛なので、だましだましで運動を続けてください」「筋肉が無いから・・ 柔軟性が無いのが原因です。ストッレッチをしてください」など言われた経験があると思います。

当院には、成長痛の子供やスポーツで負傷した患者さんが、たくさん来院されます。上記のお話しは、その患者さんが実際に整形外科で言われたことを書いています。

では成長痛はほんとうに成長期が終わるまで、我慢しなければならないのでしょうか?

答えは・・・・

いいえ!!我慢しなくても治ります!!

どうすれば治るのか?それは原因になる原因動作を直すだけで、施術をしなくても良くなっていくケースが多々あります。

原因動作とは、その原因となった動きの癖みたいなものです。

成長痛、例えばオスグット病も一般の方が痛めた膝の痛みも基本同じことが原因で膝を痛めています。

成長期には確かに、骨の成長線が脆弱なため、筋肉や腱のストレスによって、骨が剥離しやすくなりますが、成長痛になる子供さんとならない子供さんもいらっしゃいます。

この差は何なんでしょうか?

運がいいだけ?骨が強い?柔軟性がある??

同じ競技をして同じポジションだったとしても、成長痛になることならない子の差は実は”癖”なんです!!

オスグット病の場合は、大腿四頭筋と言われる筋肉の頑張り過ぎによって、靭帯の付着部である脛骨粗面が、剥離しそうになる病態です。

この大腿四頭筋の緊張を過剰に作っているのが、走っている時や蹴る動作、ジャンプした時の癖によって過剰に一部分の筋肉が頑張り過ぎて、起こっているのです。

この筋肉の頑張り過ぎを、改善していあげるだけで、骨の付着部への負担が減りますので修復力もよくなり、自然治癒力が高まり、治るというわけです。

ただ、一番難しいのが、原因となっている癖を見つけ、それを修正していくことなのです。

この動作修正をするための動作分析は医療従事者やトレーナーの中でも、ごく数名の限られた人間だけが正確に見て修正できると思っていただければと思います。

この動作修正さえ的確に出来れば、施術後の再発率も10割近く無くなると思われます。

オスグット病などの成長痛お悩みの方は、お気軽にご相談くださいね。

TEL 078-907-6564

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です